- フォロー状態
落ち込んでいるからこそ、心に響く言葉がある。
社会人になって5年目、少しずつ大きな仕事が任されるようになってきた。業績も出せる様になってきて、上司や先輩の期待も感じるようになっていた。社内での評価が高まっていると、自分でも感じていた。そして毎年...
- フォロー状態
言葉ではなく歌で励まされることもある
励ましてくれる気持ちはありがたいのに、どこかピントのずれた励ましを受けて余計に疲れてしまうことはありませんか。善意なのか、それとも説教じみたことを言いたいだけなのかよく分からなくなる励ましも存在してい...
- フォロー状態
失敗しない人なんていないんだから
社員と経営者合わせて9人の個人の会社で働いていたときのことです。私が管理していた倉庫の鍵が見つからなくなってしまい、先輩など5人も協力してくれて一緒に半日探したのですが見つからず。怒られる、くびになる...
- フォロー状態
考えたって仕方ないよね!
数年前事情により母子家庭になり、結婚の間は元主人の会社の事務をやっていたので離婚と同時に仕事も無くなり子供達と食べていくため一から仕事を探しました。 大した学も無く資格もあるわけでない私が子供達を食べ...
- フォロー状態
落ち込んでるときは何も言われたくない
僕は落ち込んでいるときに、励ましてほしくないし、アドバイスなんて欲しくない。 6年まえのこと。 僕は人生の中で、とてつもなく落ち込んでいた。 あまりに落ち込んでいる僕を心配し、当時付き合っていた...
- フォロー状態
何でもない日常会話こそ宝物
大切な人が大病で入院してしまいました。 医学的な事は何も分からない。 とても心配になり、友人がどのような病に犯されているのか、ネットで病気のことを色々調べたり、本屋で難しい本を立ち読みしたりしました。...
- フォロー状態
「行き着くところはみな同じ」
私は中学2年の終わりから卒業まで不登校でした。タイトルの言葉は家庭訪問にきた校長先生が言ってくれた言葉です。私が通っていた中学校は何というか……色々と問題の多い学校で、あるトラブルに巻き込まれてしまっ...
- フォロー状態
どん底から救ってくれた超無責任な言葉とは?
自分が人生でどん底まで落ち込んでいたときの話です。 会社の業績悪化、上司との確執、仕事のミスなどが重なり、人生で一番落ち込んでいた時期のこと。 毎日気分は最悪で、朝は起きられず、起きられても憂...